京商ミニッツレーサーの豪快改造です。
ぱっと見た目は、普通のミニッツのモデナです。(色は標準の色ではありません)
でも中身はミニッツに見えません。詳しくは、このページの下の写真で。
すぐ下の写真を見ても、ウィンドウ越しにクリスタルが・・・・



後ろから見ても普通のミニッツ。
ホイールは、NSX、ベンツ用のインチアップをワッシャーかましてつけてます。

で、ここから中身です。

横から見ると、バッテリーが・・・・クリスタルが・・・・スイッチが・・・・

で、上から見ると

見てお分かりのように、
カーボンシャーシです。
電池の配置位置はミニッツF1のように、
一番下に移動しています。
その電池の上にユニットの基盤が載っています。
サーボは少し前方に移動し、
ナックルの向きがノーマルとは前後逆になります。

このシャーシは、神奈川県のショップ、Hanzaさんのオリジナルシャーシです。

このシャーシにしたら、
360モデナで、インチアップホイールを履いても、
ボディーの加工をまったくせずにかなり車高も落とす事が出来ました。
(シャーシへのボディー取り付けのための改造は必要です。)

まだ、セッティングはほとんどやっていません。
とりあえず360モデナの見た目セッティングしかしてません。


無限NSXのボディーもカーボンシャーシ用にボディー取り付け用ステーを削ってしまいました。
モデナ用に合わせたトレッドでもNSXのボディーは何も加工しないで大丈夫のようです。
ホイールに関しての情報は、写真の下に書きました。


このカーボンシャーシにつけたホイールは、
スクェアさんのBBSタイプインチアップホイールNSX/ベンツ用です。
フロントには、0.5ミリ厚のシムを左右各2枚づつ。
リヤには、0.5ミリ厚のシム2枚と、0.25ミリ厚のシムを1枚、左右にそれぞれはさんでモデナ用にしています。
(もちろんネジロック剤を使用してナットは固定しています)
タイヤは、京商のラジアルタイヤ。フロント40、リヤが20です。
このホイール&タイヤで、NSXのボディーへの加工は一切必要ありませんでした。
車高も、モデナ、NSX共にかなり落とせました。
もしかしてこの無限NSX、2001年仕様と2002年仕様で、かなり改良されてるのかな?
2001年仕様では、モデナトレッドでは、かなりボディー削りが必要だと噂に聞いていたのに。
それとも、これは、このカーボンシャーシのおかげなのかな?

追記
カーボンシャーシ用にボディー取り付けステーを削りますが、
カーボンシャーシに取り付けた時に少しボディーサイドが少し開く位までで削るのをやめると、
ミニッツのノーマルシャーシでもボディーが使えました。
もしかしたら、衝撃でボディーが外れるかもしれませんけど。

上のモデナもNSXもミニッツノーマルシャーシでも使えます。
それほどボディーが広がってるようには見えないでしょ。